ふなや吉兵衛と仲間たち展 17日は、久美浜町稲葉総本家を訪ね、「ふなや吉兵衛と仲間たち展」を楽しみました。気候も良く、海辺をしばらく散歩した後総本家の土蔵2棟に展示された作品をゆっくりと観賞させてもらいました。しっくりと描き込んだ「吉兵衛」さんのカラフルな作品も、自由奔放な「仲間たち」の作品もとてもよかったです。 塩見
滋賀県立美術館・NO-MA訪問 9日は滋賀県立美術館。10日にはNO-MAへと、アート観賞の贅沢な梯子を楽しみました。今回は、NO-MAの展示作品と展示方法に、強く打たれるものがありました。障害を持っている作家さんへのかかわりに関して、新しい問題提起がありましたが、この点に関しても大いに問題意識を喚起されました。 塩見
がっせいアート 11月6日、恒例の「がっせいアート展」を訪ねました。兵庫県豊岡市の「稽古堂」一階フロア―全体を使い、沢山の公募作品が展示してあり、中には驚くほど印象深い作品も多くみられました。久しぶりに、主催者側の茨木さんご夫婦にもお目にかかり、今年の傾向などをお聞きし、充実した一日になりました。 塩見
舛次崇・冨塚純光二人展+岩下徹の舞踏 10月17日、甲南大学で開催された「舛次崇・冨塚純光二人展+山海塾の流れを汲む岩下徹の舞踏」へ行ってきました。久しぶりに二人の作品を鑑賞し感動がありました。また、服部氏の司会によるトークセッションでは、施設が絵画塾で障害を持つ人たちの表現活動を支援する意味について、すずかけ絵画クラブの現場の意見を聞くことが出来たのも収穫でした。この領域は、まだ議論が尽くされていないと思うので、改めてこうした企画が持たれたことは意義が深いと思います。 塩見篤史
「アートスペースからふる」訪問 「アートスペースからふる」を訪問しました。 9月30日次回の企画展の作品を提供してくださる、鳥取市にある「アートスペー スからふる」に作品選定にお伺いしました。 「アートスペースからふる」を訪問しました。 9月30日次回の企画展の作品を提供してくださる、鳥取市にある「アートスペー スからふる」に作品選定にお伺いしました。 続きを読む →
みずなぎ鹿原学園 てしごとのかたち展 京都府福知山市にある”まいまい堂”で、現在みずなぎ鹿原学園(同舞鶴市)の『てしごとのかたち展』が開催中です。本日お訪ねしました。興味深い作品と小物類が沢山展示されています。 塩見
ボーダレスの証明 はたよしこという衝動 11日、近江八幡市の修悠館とNO~MAで、はたよしこさんと舛次崇さんにちなんだ企画がありました。きりん舎立ち上げの時、はたさんには随分お世話になったこともあり、 当地を訪ねてきました。考えさせられることも多く、有意義な1日になりました。 塩見
アートスペースからふる訪問 3月8日、鳥取市内の「一般社団法人アートスペースからふる」を訪ねました。あいにく休館日でしたが、スタッフの方から活動の状況を丁寧に説明していただきました。作品、制作に必要な諸道具なども見せていただき、大変参考になることも沢山ありました。いずれ、展示会への出展をお願いしたいと思っています。 塩見
展覧会 すずかけの間 塩木由美 2月2日、すずかけ工房の西宮アトリエへ、塩木由美さんの個展を見に行ってきました。塩木さんの創作過程のヴィデオを見ながら、アトリエでの様子を伺い色いろと考えさせられることもありました。もちろん、作品やその展示の仕方も良かったです。来年秋の、ギャラリーきりん舎での展示会出展予約を入れてきました。 塩見