次回の展示会
次回の展示会の会期は、11月23日(土)~ 12月8日(日)を予定しています。 (2019.10.8)
次回の展示会
次回の展示会の会期は、7月13日(土)~ 7月21日(日)を予定しています。 (2019.6.21)
次回の展示会
次回の展示会の会期は、3月30日(土)~ 4月14日(日)を予定しています。 (2019.2.8)
次回の展示会
次回の展示会の会期は、11月17日(土)~ 12月2日(日)を予定しています。 (2018.10.10)
「大地と色彩」取材
あやべ市民新聞に掲載されました「大地と色彩」 (2016.11.12)
4月29日、特定非営利活動法人きりん舎 2016年度総会を行いました。 (2016.4.29)
今回の展示会では、京都新聞に取材していただきました。 (2015.11.29)
市民新聞に7月4日から始まる作品展「遊ぶ心 - 踊る表現」の記事が掲載されました。 (2015.6.23)
昨年より準備してまいりました特定非営利活動法人きりん舎は、平成27年4月より正式に発足の見通しとなりました。今後とも、よろしくお願い申し上げます。 (2015.3.13)
塩見 篤史 (著)「祝福された風景 近代鉱業空間の風景論的考察」 (文藝春秋企画出版) の出版記念講演を行います。詳細は当サイトのブログ記事をお読み下さい。 (2014.6.28)
5月31日、4人の運営委員で神戸市の片山工房をお訪ねしました。力作ぞろいで興味深い作品を拝見し、展示会への出品をお願いしたところ、責任者の方に快諾していただきました。秋の展示会をご期待ください。 塩見 (2014.6.6)
23日。私たちと山本さんご夫妻で大阪府泉佐野のアトリエ・イエローを訪ねました。次回の展示会(7月)へのご協力を快諾していただきました。元気の良い楽しいアトリエです。 塩見 (2014.5.26)
展示会の記事
今回の展示会は、「京都新聞」、「綾部市民新聞」で記事にしていただき、また「NHK」や「FMいかる」でも放送していただきました。連休であったこともあり、にぎやかな展示会になったことを喜んでいます。 (2014.5.2)
11月28日の京都新聞に展示会の様子が取り上げられました。
良い天候が続き、鑑賞に訪れる方の出足も良好です。少しずつギャラリーの認知も広がっている感じがしています。舎主敬白 (2013.12.3)
ジョン・ デュビュッフェの作品
先日、オランダへ行ったときアムステルダム市立近代美術館を訪ねました。そこで、幸運にも、最初期にアール・ブリュットを評価したフランス人画家 ジョン・デュビュッフェの作品を観賞する機会を得ました。そのほか、アール・ブリュットから創作のヒントを得たとされるパウル・クレーやマックス・エルンストなども展示してあり、訪ねたかいがあったと言うものでした。(塩見) (2013.9.29)